旅館・ホテルを中心にコーディネーターとして日本のあちこちに出かけています。美しいもの・心和むものを見つけて綴ります。

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2015年05月16日

マリアージュな夜


昨日は、京都の宿の打ち合わせでした。

午後2時から、
現場確認しながら、あれこれ。

〈アートワークは、全室共通でこのウッドタイルにしましょう〉

〈障子をFIXにして、襖で遮光ですね〉

と、気づけばもう8時、
食事しなくては、とダイニングにはしりました。






さて、こちらの宿は、
本当にお料理が美味しい。


今夜の宴?のメンバーは、
国内最大手の新卒コンサルタントさんに、社長に、役員さんと私の四名。

思いがけず楽しい、
いや、楽しすぎる夜になったのです。




今日のブログのタイトル、
マリアージュとは仏語で、意味は・・・

1 結婚。婚姻。婚礼。
2 飲み物と料理の組み合わせが良いこと。特に、ワインと料理の組み合わせについていう

だそうだ。





そして、食通な社長らは、
ワインと料理のマリアージュを相当研究されているらしく、四人で開けたワインの数はみるみるうちに数えられなくなるほど。


宿の料理も最高なのだが、
富山土産のます寿司や鰤のハムまで登場する。


ます寿司通になろうと頑張っている私ではあるが、その知識の差に愕然としてしまう・・・



しかし、鰤ハムがこんなに美味しいなんて!


オリーブオイルかけて、順に頂いていると、若干23歳のコンサルが、一言、

〈これには黒七味が合いますね〉





びっくりしたのだけど、
彼はあの有名旅館のご子息らしい。


舌も良くて、なかなかの方なのだろう。

そして気づけば、25時過ぎ。


たっぷりとマリアージュと、
会話を楽しんだ私は部屋に戻りそのままバタン。

起きて窓を眺めたのが、この写真。



しかし、有難い仕事だ。

久しぶりに粋な大人にあって、
美意識でも刺激を受けている。

その上、美味しく楽しい。

館内同様、
客室もアート×男前×モダンになりそう。


頑張らなきゃね!

今から、氷見へ。行ってきます!




  

Posted by 住 百合子 at 16:34Comments(0)