スポンサーリンク
2015年03月02日
和・洋・中・そして大阪?
大阪より戻りました。
大阪・大阪・大阪・・・・
柏木工さんのショールームの仕事で通った街、
最近では年に一回ほど講演でお邪魔する街。
そして、家族で吉本新喜劇を見に、二回ほど旅した街・・・・いいですね!

やはり大阪というと・・・
何より、何より楽しみなのが、<グルメ>
ホント、
何を食べても美味しい。
その上、ここは道頓堀・・・・
あー、なんだか期待してしまうではありませんか?

ホテルにチェックインして、
さぁ道頓堀の街へ・・・とここで若きオーナーに尋ねられました。
「住さん、夕食は何にしましょう?
<和洋中大阪>どれにしますか?」

<和・洋・中>はわかるとして、
同等に並ぶその名は<大阪>・・・・・
すかさず答えました。
「大阪でお願いします!」

オーナーは店に電話を入れ、
「10分後に行きます」と予約をしてくださった。
そして、歩くこと10分、
まるで外国のような道頓堀の街は刺激的で、
この10分間も楽しくて仕方がない。
途中、
「大阪というと・・・・・粉もんですか?お好み焼きとか、タコ焼きとか?」
「いえいえ、コレです」
と着いたお店はなんと<串揚げ>

美味しくて、美味しくて。
店舗の重厚さも好きで、尋ねてみたところ、
全国に40店舗もいあるとか。
あんなに、
串揚げを食べたのも久しぶりで、
身体がおかしくならないかと思う程・・・・食べてしまいまして。

その上<すべては体験のため>いう理由で
ホテルの無料サービスに挑んだ私。
それは
午後10時半~無くなるまで?ふるまわれる
<ラーメン>と<ワイン&ビール飲み放題>
たくさんの外国人が並ぶ様子に躊躇していたが、
終わり近くに列に入り、なんとか最後の焼豚を、
ゲットしてラーメンに入れいただくこともできた。
今回の打合せ通り、事が運ぶと、
来年9月まで、私はこの街に通うこととなる。
美味しいものは魅力的で、人を引き寄せる。
私のデザインで、
たくさんの人を引き寄せられるよう、頑張ろう。
それにしても、ちょっと道頓堀通になれそう・・・・?
今後の<和・洋・中・大阪>が楽しみですね。
大阪・大阪・大阪・・・・
柏木工さんのショールームの仕事で通った街、
最近では年に一回ほど講演でお邪魔する街。
そして、家族で吉本新喜劇を見に、二回ほど旅した街・・・・いいですね!

やはり大阪というと・・・
何より、何より楽しみなのが、<グルメ>
ホント、
何を食べても美味しい。
その上、ここは道頓堀・・・・
あー、なんだか期待してしまうではありませんか?

ホテルにチェックインして、
さぁ道頓堀の街へ・・・とここで若きオーナーに尋ねられました。
「住さん、夕食は何にしましょう?
<和洋中大阪>どれにしますか?」

<和・洋・中>はわかるとして、
同等に並ぶその名は<大阪>・・・・・
すかさず答えました。
「大阪でお願いします!」

オーナーは店に電話を入れ、
「10分後に行きます」と予約をしてくださった。
そして、歩くこと10分、
まるで外国のような道頓堀の街は刺激的で、
この10分間も楽しくて仕方がない。
途中、
「大阪というと・・・・・粉もんですか?お好み焼きとか、タコ焼きとか?」
「いえいえ、コレです」
と着いたお店はなんと<串揚げ>

美味しくて、美味しくて。
店舗の重厚さも好きで、尋ねてみたところ、
全国に40店舗もいあるとか。
あんなに、
串揚げを食べたのも久しぶりで、
身体がおかしくならないかと思う程・・・・食べてしまいまして。

その上<すべては体験のため>いう理由で
ホテルの無料サービスに挑んだ私。
それは
午後10時半~無くなるまで?ふるまわれる
<ラーメン>と<ワイン&ビール飲み放題>
たくさんの外国人が並ぶ様子に躊躇していたが、
終わり近くに列に入り、なんとか最後の焼豚を、
ゲットしてラーメンに入れいただくこともできた。
今回の打合せ通り、事が運ぶと、
来年9月まで、私はこの街に通うこととなる。
美味しいものは魅力的で、人を引き寄せる。
私のデザインで、
たくさんの人を引き寄せられるよう、頑張ろう。
それにしても、ちょっと道頓堀通になれそう・・・・?
今後の<和・洋・中・大阪>が楽しみですね。
Posted by 住 百合子 at
13:55
│Comments(0)