旅館・ホテルを中心にコーディネーターとして日本のあちこちに出かけています。美しいもの・心和むものを見つけて綴ります。

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2015年01月20日

花よ、花

まるで足元に
大きな花がいくつもいくつも咲いたよう・・・・・


先日、OPENした大阪府の旅館
<不死王閣>さんの様子をご紹介いたします。






思えば、
昨年の大阪セミナーの会場がこの<不死王閣>さん。

私のセミナーに参加いただき、
成功事例を見ていただいた女将から

「うちもAさんとこみたいになりたいわ~(軽やかな大阪弁です)」
と声をかけていただき、
ようやくこの日を迎えることとなりました。





何より一番のポイントは、床のデザイン。


嬉しかったのは、
大きなホテルだけあって、床の平米数が十分にあったため
オリジナルが制作できる事。


デザインイメージを出し、モチーフを二つに絞り、紙サンプルで検討。

その後、実物サンプルを2色織って、
大いに悩み決定したこの絨毯。


女性的な華やかさと、
大柄なモチーフが<不死王閣>さんにぴったり!






今回の施工場所は、
フロント・ロビー・ギャラリー通路・売店・喫煙室・カフェ・カラオケラウンジ・そして新設のテラス。

小さめに製作したものの
サンプルボードの数も6枚になりました。






今回の改装のもうひとつのポイントは

ロビーから丸見えだった階段を隠す光のオブジェ。


なんとなく私の中で<不死王閣>さんというと、
<炎>のイメージがあったので、手すき和紙で大きな光壁をつくることに。






合わせて、
家具は少しヨーロピアンな形にして、
クッションなどの装飾品は和のテイストを入れました。













そして、カフェ。


既存の椅子をそのまま用いて、
カウンターを作り、ダイニングテーブル席を新規で設置。








アンティーク書棚や大きな時計も
良いアクセントになりました。








そして、今回新規で作ったテラス。














色浴衣を選んで、
華やいだ女子が絵になりそう。


ここで、
コーヒーにお茶、そして流行りのウィスキー?


みなさんが楽しんでお過ごしいただき、
写真を撮りたくなる場所になれたかな・・・・



本当に、
<花>がいくつも咲いたような<不死王閣>さん・・・・・



とても勉強させていただきました。



素敵な数々の出会いと、
オーナーの美意識に助けられた現場でした。
本当にありがとうございました。



明日は、志摩。
3月OPENのレストランに向けて、また走ります!

  

Posted by 住 百合子 at 20:37Comments(0)