旅館・ホテルを中心にコーディネーターとして日本のあちこちに出かけています。美しいもの・心和むものを見つけて綴ります。

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2015年03月04日

忙しい人

今日はAO STYLE事務所にヘルプスタッフが来てくれて
少し仕事が進みました。


ありがたいことです。

そして、私はまだ事務所・・・・・明日から、(時々帰宅しますが)また長い旅の日々。


■先日の<客室デスク>
 今週もあちこちで仕事しなきゃ!




設計士も忙しい方で、<今日中に>と締切が来たり、
クライアントも忙しい方で、
<今日しかない>と電話が入り
今まで打ち合わせ。

たまたま事務所にいる日で本当に良かった。
旅先だったら、タイミングによっては電話にも出られない。

忙しい人たち × 忙しいかもしれない私・・・・
早め、早めにできる宿題は済ませておかないとね。

明日も頑張ろう!
さぁ、夕食は何食べよう?

(22時半・・・・食べない方がいいんだろうな。痩せませんね・・・)


  

Posted by 住 百合子 at 22:33Comments(0)

2015年03月03日

セラーに20本

2015年1月より、
「今年こそ!」と始めたワインのアプリ<VINICA>。


ついに私のセラーにも20本が並びました。

まだまださっぱりわかりませんが、
<コレクター魂>に火が付いたのか、
このセラーに思い出と共に飲んだワインが並んでいくのは愉しくて仕方ありません!


■好きな日本酒BEST5に入る福井の<黒龍>と記念撮影
    (数年前、山形にて)






いつも、いつも
旅館の仕事が多いこともあり、
どちらかというと、日本酒中心だった私。

一番、好きなお酒は日本酒で、
バーボンも、紹興酒も、ビールも好きで・・・・・(料理に合えばなんでも大好き)


ところが、これらと違うのがワインやシャンパン。


飲む機会は十分に多いのに、
その名前が覚えられないと始めたのが<VINICA>なのです。








ワインラベルの写真を撮り、
味・香り・点数は無視して、コメントを添えて投稿する。

<山荘にて蕎麦と一緒に白>
・・・・・これは標準の長さのコメント

<三本目>
・・・・・これは短いコメント

<和歌山市、お城の見えるホテルのかなり優秀な和食店にて白。
 毎回独りごはんだがフルボトル>
・・・・・これは長い


そして、このアプリは写真を見て、勝手にそのワインの名前を知らせてくれる。

<Vicomte Bernard de Romanet Cuvee de la Maison Chardonnay>

丁寧に日本語表示まで!
<ヴィコント・ベルナール・ド・ロマネキュヴェ・ドゥ・ラ・メゾン・シャルドネ>
と出るではありませんか。

なんだか、感動。


それにしても、投稿し忘れたものも数本あるものの、
3か月で20本ということは、1週間に1.6本。
多いのか少ないのか。


そして、ブログを読んでくださっている仕事先より

<せっかく来られるのであれば一献やりませんか?
 住さんのお好みのワインが飲める所選定しておきます。>

とメールが届く。


今週は何本ワインコレクションが増えるのか?とってもワクワク・・・
子どものように単純ですね。もうすぐ51なのにね!


  

Posted by 住 百合子 at 13:41

2015年03月02日

和・洋・中・そして大阪?

大阪より戻りました。

大阪・大阪・大阪・・・・


柏木工さんのショールームの仕事で通った街、
最近では年に一回ほど講演でお邪魔する街。

そして、家族で吉本新喜劇を見に、二回ほど旅した街・・・・いいですね!





やはり大阪というと・・・
何より、何より楽しみなのが、<グルメ>



ホント、
何を食べても美味しい。
その上、ここは道頓堀・・・・
あー、なんだか期待してしまうではありませんか?






ホテルにチェックインして、
さぁ道頓堀の街へ・・・とここで若きオーナーに尋ねられました。



「住さん、夕食は何にしましょう?
<和洋中大阪>どれにしますか?」





<和・洋・中>はわかるとして、
同等に並ぶその名は<大阪>・・・・・



すかさず答えました。

「大阪でお願いします!」





オーナーは店に電話を入れ、
「10分後に行きます」と予約をしてくださった。


そして、歩くこと10分、
まるで外国のような道頓堀の街は刺激的で、
この10分間も楽しくて仕方がない。

途中、
「大阪というと・・・・・粉もんですか?お好み焼きとか、タコ焼きとか?」
「いえいえ、コレです」
と着いたお店はなんと<串揚げ>






美味しくて、美味しくて。

店舗の重厚さも好きで、尋ねてみたところ、
全国に40店舗もいあるとか。


あんなに、
串揚げを食べたのも久しぶりで、
身体がおかしくならないかと思う程・・・・食べてしまいまして。




その上<すべては体験のため>いう理由で
ホテルの無料サービスに挑んだ私。



それは
午後10時半~無くなるまで?ふるまわれる
<ラーメン>と<ワイン&ビール飲み放題>


たくさんの外国人が並ぶ様子に躊躇していたが、
終わり近くに列に入り、なんとか最後の焼豚を、
ゲットしてラーメンに入れいただくこともできた。


今回の打合せ通り、事が運ぶと、
来年9月まで、私はこの街に通うこととなる。


美味しいものは魅力的で、人を引き寄せる。
私のデザインで、
たくさんの人を引き寄せられるよう、頑張ろう。


それにしても、ちょっと道頓堀通になれそう・・・・?
今後の<和・洋・中・大阪>が楽しみですね。

  

Posted by 住 百合子 at 13:55Comments(0)